当財団が所有する瑞雲庵については、作家の発表の場・文化に関する普及及び進行事業・文化の向上に資する講座、講演会・国際交流活動等の事業の会場としてのみご利用いただけます。(申込方法はこちらをご確認ください。)
瑞雲庵使用規定
使用申請時の企画に則した内容の実施及び、以下の注意事項の遵守をお願いいたします。
1. 規約の範囲について 当施設のご利用について締結する契約は、この規約に定めるところによるものとします。 この規約に
定めのない事項については、法令または一般に確立された慣習によるものとします。
2. 費用及び使用期間について
原則3日貸しからとなります。レンタル費用についてはお問い合わせください。
使用期間についてはご相談に応じます。但し、年末年始は休館といたします。
3. 使用時間について
午前10時~午後6時
*利用時間には設営準備から清掃後撤収までの時間を含みます。
*代表理事が特別に認めた場合は、時間外の利用ができます。
4. 利用制限について 以下の項目に該当する行為が起こった場合は、助成金の取り消しや利用の制限又は、お断りを する場合
があります。その際に、利用者が被った損害については、一切責任を負いかねますの でご了承ください。
・申請書の記載事項が実際と異なる場合 ・宗教団体、思想団体、政治団体の活動またはこれに類すると判断した場合
・暴力団、総会屋その他反社会勢力に所属、関係する方またはこれに類すると判断した場合
・公序良俗に反するまたは法律に違反する恐れがある場合
・当館または当館の設備・什器備品類を毀損・汚損する恐れがある場合
・天災、火災、その他不可抗力によって当館の利用が困難となった場合
・当財団の了承なく、商品の販売、広告宣伝等営利を目的とした利用または行為を行った場合
・当財団で定めた利用規約に違反した場合
・その他理由の如何にかかわらず、利用目的等が当館で行うには相応しくないと当財団が判断した場合
5. 禁止事項 ・第三者への使用権の転貸、譲渡を禁止します。
・近隣への迷惑や被害が及ぶ行為は禁止します。
・当財団の許可を受けてない広告類の掲示、配布・物品の販売、展示、撮影、録音その他これらに類する行為は
禁止します。
・盲導犬・介助犬以外の動物類の持ち込みはできません。
・建物保存のため、壁、柱、床、天井、扉等建物(建具含む)への工作、貼付は禁止します。
※詳しくは「7. 展示について」をご確認ください。 ・腐敗物、腐食物、臭気を伴うものの持ち込みを禁止します。
・大音量を発するものの持ち込みを禁止します。
・有料の講演会、講習会等営利を目的とした勧誘、集会、実演販売、物品・飲食物の販売行為 は禁止します。
・消防法に基づき、危険物(火薬、油脂、薬品、毒性ガス、ガスボンベ等)や発火の可能性のある照明器具等の持ち込み、
使用は禁止します。
・水を使用した展示は禁止します。
・屋根やとゆ、または母屋・蔵の外壁への展示、工作は禁止します
・施設内及び施設周辺での喫煙は禁止します。
・館内の備品や財団所有物の外部持ち出しを禁止します。
・当財団所有地、玄関付近でのドローンや小型無人機等の飛行は禁止します。
6. その他注意事項
・建物や建具、什器備品等を毀損、汚損しないよう十分注意してください。
・ご使用後は速やかに清掃し、利用時間内に元の状態に原状回復してください。
・建物や建具、什器備品を毀損、汚損された場合は実費弁済にてご負担をお願いします
・ゴミはすべてお持ち帰りください。
・天災、火災、その他の不可抗力によって当施設の使用が困難となった場合、これらの不足の事態による損害について
は、一切の責任を負いませんのでご了承ください。
・会期中の施錠、管理等は利用者にお願いしております。
・当館の利用に伴う人的事故及び盗難、紛失等すべての事故については一切の責任をおいませんのでご了承ください。
・当館で定めた利用規約に違反がある場合、予約成立後または使用中であってもお断りすることがあります。その際に生じ
た損害について一切の責任を負いませんのでご了承ください。
・本利用規約、利用料金、会場設備、備品等は、予告なく改定することがあります。
・その他、財団スタッフの指示があった場合はこれに従ってください。
・本利用規約に定めのない事項については、都度協議を行い決定するものとします。
7. 展示について
展覧会等でご利用の際には、以下の事項をご確認の上、遵守をお願いいたします。
・展示方法や内容について事前に確認させていただきます。
・館内での滞在制作はご遠慮ください。
・玄関への打ち水はご遠慮ください。会場の老朽化の原因となります。
・畳、床を傷つける恐れがある作品を設置する場合は、緩衝材などをご使用ください。
・重量のある作品等、畳がへこむ可能性のある作品はご遠慮ください。
・館内へ土・砂や植物などの持ち込みはご遠慮ください。
・石・石材など畳、床を毀損、汚損する可能性のある素材の持ち込みはできません。
・人に危害を及ぼす恐れがあるような作品の展示はできません。
・天井から吊り下げるなど、危険が認められるような作品の展示はご遠慮ください。
・建具を許可なく取り外さないでください。
・建具の取り外しを希望される方は、ご相談ください。(取り外し料金を別途申し受けます)
・劣化の恐れがあるため箱階段への展示は、ご遠慮ください。
・ガレージ造作部分へ重量のある作品の展示はご遠慮ください。
・館内の土壁や柱、建具に直接テープや釘、ピンなどでの展示は禁止しております。
・展示可能箇所への使用可能テープやピンの指定をしておりますので、お問い合わせください
・利用中に出たゴミや持ち込まれた備品などはすべてお持ち帰りください
・庭の草木など剪定や造作物の撤去はいたしません
・庭木や苔を利用しての展示はお断りいたします。
・オープニングや会期中のイベントは館内でお願いいたします。
・楽器や機材をご使用される場合は、必ず事前にご相談ください。
・騒音など近隣の方への迷惑になると判断した場合、イベントの中止をさせていただくことが あります。
・上記に定めのない項目については、都度協議を行い決定いたします。
8. 個人情報について 利用者の個人情報については、法令を遵守し、適正に取り扱います。 ・お知らせいただた個人情報は、
以下の場合に限り利用し、目的以外には利用しません。
①当館の使用確認、お問い合わせの返答や資料の送付等、当財団からの連絡の必要がある場合
②当館に関する情報提供、サービス提供の場合 その他、詳細は下記メール宛にてお問い合わせください。
【お問い合わせ先】 公益財団法人西枝財団 〒604-0928 京都市中京区河原町二条下ル一之船入町376京都クロトビル9階
お申込み方法
瑞雲庵使用規定をご確認の上、下記より使用申込書と誓約書をダウンロードし、ご記入ください。
↓
財団事務局までお越しいただき、提出をお願いいたします。(事務局所在地)
※当財団の主旨に合わないものはお断りさせていただく場合がございます。
↓
お申し込み後、1週間以内に使用料を銀行振込にてお支払いください。
※お振込先は、お申し込み時にお渡しいたします。
↓
使用日当日に鍵の受け渡し及び会場使用についてのご説明をいたします。
↓
使用後は速やかに鍵の返却をお願いいたします。
使用申請書
誓約書
瑞雲庵図面(母屋)
瑞雲庵図面(蔵)
見学希望他お問い合わせがございましたらこちらからご連絡ください。