当財団が所有する瑞雲庵については、作家の発表の場・文化に関する普及及び進行事業・文化の向上に資する講座、講演会・国際交流活動等の事業の会場としてのみご利用いただけます。(申込方法はこちらをご確認ください。)
瑞雲庵使用規定
使用申請時の企画に則した内容の実施及び、以下の注意事項の遵守をお願いいたします。
1. 次の項目に該当する事象が起こった場合は、使用の制限もしくは中止をさせていただくことがあります。
この場合、返金及びこの為に生じた賠償は一切いたしません。
① 使用申請書の内容から著しく逸脱したものを実施した場合
② 政治・宗教・思想団体 又はこれら類するものの使用
③ 暴力団・総会屋その他反社会勢力に所属・関係する方の使用
④ 公序良俗に反する使用
⑤ 騒音・臭気(腐敗するもの含む)・振動など近隣住民の皆様にご迷惑を及ぼす恐れがある場合
⑥ 既存の施設・備品など棄損する恐れがあると認められる場合
⑦ 本規定その他の使用条件に違反した場合
⑧ 前各項目に掲げるものの他、当財団が使用を不適用と認めた場合
2. 費用及び使用期間について
3日貸し 45,000円 といたします。(内訳:電気・ガス・水道メンテナンスの実費をいただいております。)
使用期間についてはご相談に応じます。但し、年末年始は休館といたします。
3. 使用時間について
11:00 - 18:00 といたします。(時間を過ぎる場合は事前にお知らせください。宿泊不可)
4. 管理責任について
会期中、瑞雲庵の管理責任の一切は使用者が負うことといたします。
当財団からの人員の手配等はございませんので、会期中の施錠・管理等は主催者側でお願いいたします。
尚、期間中に瑞雲庵内で展示等の盗難・紛失・損傷があっても当財団は一切の責任を負いません。
5. ご使用について
ご使用後には、必ず原状回復をしてください。
ご使用及び搬入出に際して、建物とその造作・諸設備・機器等を故意・過失に問わず、汚損または破損
された場合は、誠意を持って対処していただくとともに、当方の算出する所に従い、復旧に要する直接
間接の費用一切のご負担をお願いいたします。(搬入出業者の責任を含めて)
6. 機器の取り扱いについて
機器の搬入もしくは特別の設備を要する場合は予め当財団にお申し出ください。機器などを使用される
際は事前に十分な打ち合わせを願います。尚、発熱・臭気・騒音を伴う、または水を使用する場合には
内容を精査した上でお断りすることがあります。
7. 危険物持ち込みについて
火薬・ガス類・劇薬・多量のマッチなどの毒物・危険物の持ち込みは固くお断りいたします。
8. 展示について
土壁への釘打ち、またはテープやのりを使用しての展示はご遠慮ください。
展示方法や使用方法については予め確認させていただく場合がございます。
お申込み方法
瑞雲庵使用規定をご確認の上、下記より使用申込書と誓約書をダウンロードし、ご記入ください。
↓
財団事務局までお越しいただき、提出をお願いいたします。(事務局所在地)
※当財団の主旨に合わないものはお断りさせていただく場合がございます。
↓
お申し込み後、1週間以内に使用料を銀行振込にてお支払いください。
※お振込先は、お申し込み時にお渡しいたします。
↓
使用日当日に鍵の受け渡し及び会場使用についてのご説明をいたします。
↓
使用後は速やかに鍵の返却をお願いいたします。
使用規定
使用申請書
誓約書
瑞雲庵図面(母屋)
瑞雲庵図面(蔵)
見学希望他お問い合わせがございましたらこちらからご連絡ください。