2024年度助成事業の募集は締め切りました。選考結果は、6月下旬の発表を予定しております。
公益財団法人 西枝財団では、これからの芸術・文化を担う若者の育成を目的に現代美術・日本の伝統文化・工芸・デザインを広く一般に認知・周知する役割を担うキュレーターを支援する助成事業を実施しております。築100年以上の古民家【瑞雲庵】の特性を活かし、既存の形にとらわれず、アイディア溢れる展覧会を企画・運営できる次代の創造者を募集いたします。同事業は、公募にて年間2事業を選出し、瑞雲庵での展覧会開催を支援するものです。
【対 象 者 】 意欲と創造性にあふれる若手企画者(キュレーター | 50歳以下 )
【対象事業】 現代美術・工芸・デザインなど幅広く文化全般を対象とした企画
【実施期間】 2024年 春 か 秋(年間2事業採択)
2024年度実施事業 | 募集要項
応募資格
下記のいずれかに該当する方
・大学などで美術を専攻している方
・美術館やギャラリーなどで実務経験のある方
・展覧会を企画し、運営能力のある方
・古民家での展示に理解のある方
・その他 上記以外に選考委員会が適切と判断した方
*展覧会等を企画・運営できる個人への助成となります。
*政治的または宗教的な団体の宣伝意図のあるもには交付できません。
*公序良俗に反する等、助成対象として適当でないものには交付できません。
*企画は非営利のものに限ります。営利目的のものには交付できません。
選考基準
・同時代性をもち、当財団の趣意にあう企画かどうか
・瑞雲庵の特性を活かした企画かどうか
・スケジュール、資金面において計画がしっかりなされて実現の可能性が高いかどうか
・明確にキュレーターとしての役割を担う人がいるかどうか
助成内容
・展覧会場所の提供(瑞雲庵 Zuiun-an | 京都・上賀茂にある古民家)
・助成金 70万円 (収支予算書にはこちらの金額の内訳を記載ください。)
*助成金は打ち上げなどの私的な飲食費、事務所備品または機器購入費への充当はできません。
*助成金の交付は実施前と実施後の2回に分けて交付いたします。実施後の終了報告書の受理後に全額支給いたします。
*実施内容と収支が申請時と著しく異なる場合は、減額または不交付となる場合があります。
・キュレーター費20万円
*キュレーター自身の必要経費や企画費に充当してください。
・フライヤー/ 屋外バナー印刷代金
*フライヤー印刷実費費用(上限33,000円|税込)/ 印刷会社指定なし。
*屋外バナーはデータを支給いただき、指定の印刷会社で制作。
・展覧会のアーカイブ
図録作成 | 部数300 (うち200部を企画者に進呈)
*仕様・デザイナー・カメラマン・印刷会社は当財団指定となります。
*掲載テキストは企画者からの支給となりますのでご了承ください。
360°VR映像によるデジタルアーカイブ http://art360.place
実施時期
春季(3月~5月)か秋季(9月~11月)のどちらかで最長でも一ヶ月程度の会期で実施してください。
(公募にて各季に一事業ずつ採択いたします)
*開館日は上記期間内で任意に設定可。
*開館時間は、使用規定に従ってください。
申請方法
以下の書類を準備して応募フォームよりご応募ください。 ( *提出期限遵守)
・事業計画書(様式自由)A4 5枚以内
・展示プラン図面
→瑞雲庵図面は応募フォーム > DOWNLOAD よりデータをダウンロードできます
・参加アーティストなどの追加資料(任意)
・事業実施予算書
→応募フォーム>DOWNLOADより書式をダウンロードできます
*申請書類の返却はいたしません。
*本申請に要した費用は、申請者の負担といたします。
*合否は書面をもって通知いたします。
申請期限
2023年5月10日(水 )
会場見学
見学希望の方は、下記お問い合わせからご連絡ください。
また、2023年度春季助成事業展覧会が下記の日程でオープンします。
「Liquidity」
3月11日(土)〜4月16日(日)| 土日祝日のみオープン
詳細はこちらから
事務局所在地
〒604-0924
京都市中京区河原町二条下ル一之船入町376 京都クロトビル9階
公益財団法人 西枝財団 企画部
*瑞雲庵や助成事業についてご質問のある方は、下記フォームからお問い合わせください。
(事務局に助成事業担当者が常駐しておりませんので、お電話でお問い合わせに対応出来かねる場合がございます。)